危険因子はリスクファクターとも呼ばれ、多ければ多いほど心血管系疾患になりやすいといえます。
年齢が高齢、性別が男性である、家族歴に壮年期の心血管系疾患がある、高血圧症、喫煙している、高脂血症、心臓肥大、心血管系疾患の概往症がある、糖尿病、腎障害、尿蛋白が出ている、肥満している、運動不足、などがあります。
どれかに当てはまる場合、あるいはいくつかに当てはまる場合は生活習慣を改めて、また今の病気の治療に専念し改善させましょう。心臓病や血管系の疾患に罹らないように気をつけましょう。
たとえ今は健康であっても悪い生活習慣を続けている場合には将来的に心血管系の病気になる可能性も高まりますので、今これらのリスクファクターに心当たりのある場合には、今日から生活習慣に気をつけていけるので知らないでいるより良い事なのです。